豊富な経験と実績を持つ社会保険労務士が企業経営に関する悩みやニーズを解決いたします
採用力・組織力・企業力を高めたい
中小企業経営者をナビゲートします。
Sun cha(さんちゃ)社会保険労務士事務所
東京都世田谷区三軒茶屋・東急田園都市線 三軒茶屋から10分
対応エリア:東京23区、川崎市、横浜市、埼玉県南部
人の個性って何でしょうか? どう表現しますか?
私たちひとり一人の特徴も色で表すことができるそうです。
生年月日から個性の特徴を可視化し、色の力を使って表現することができるのです。
色の力を借りて個性の特徴を表現することで、職場での「伝え方」や「受け取り方」を円滑にすることが可能となり、一緒に働くメンバーの個性を楽しく深掘りし、新しい視点から相手を理解することもできますし、社員ひとり一人がより豊かな人生を歩むことに繋がり、お互いの理解が深まることで、組織の魅力が増して、チームワークと生産性が高まります。
2025年最初の人手不足を考える会は、色彩心理を活用したコミュニケーション改善を通じて、
企業や個人を支援しているカラーコーディネータいの山崎純代さんをパネラーにお招きします。
自社の魅力を更に高めるための新しい視点を学んでいただけると思います。
中小企業経営者の経営者やお付き合いのある中小企業経営者のサポートをしたい方々にご参加いただきたいです。
Suncha社会保険労務士事務所
所長の岡本 雅行です
社会保険労務士・健康経営エキスパートアドバイザーの岡本です。
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
「働く意欲がある方々が活躍できる社会を創る」
そして、
「笑顔があふれ、未来に希望を持っている子供達がたくさんいる。
こんな社会を作る」
これが、社会保険労務士の私に与えられた使命だと思っています。
コロナ禍から脱却し、企業活動が活性化していく中で、
コロナ禍で一時的に見えなくなっていた大きな問題が、
顕在化していると感じています。
「働く人の絶対数の不足」です。
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が令和5年4月に公表した
「将来推計人口」によれば、日本の生産年齢人口は、今後30年間で
約2千万人減少する。とされています。2千万人という数字は、
現在の九州全県+沖縄県+中国地方4県の総人口に相当します。
働く意欲がある方々が活躍できる社会を維持するために、「日本の労働力不足の解消」は必須だと考え、
外国人労働者が日本社会で活き活きと働けるサポート
育児や介護と仕事との両立サポート
に注力しています。
ご覧いただき、私共でお役にたてそうなことがあれば、お気軽にお問合せいただきます様お願い申し上げます。
みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
Sun cha(さんちゃ)社会保険労務士事務所
所長 社会保険労務士・健康経営エキスパートアドバイザー 岡本雅行
社員と会社がwin-winな状態を創り出すために、中小企業が実施すべき実践的な労務管理についてまとめました。
当社のおもなサービスをご紹介します。
働きたいのに仕事をやめなければならない?そんなお悩みでお困りの皆様にぜひ読んで頂きたい情報です。